ブンデル地区

【南の大陸:ブンデル地区&アークバル地区】


▼旅人の塔:?(立ち入り制限エリア)

ブンデル地区にて魔法使いが守っていた霧がかる塔がある。エレナとアダンは崩れ欠け閉ざされた塔に潜入すると、魔法により誕生した「生きる塔」が壁を動かし構造を現在も変えていた!?別れを惜しみ涙を流し、蝶となって異世界への扉を数百年ぶりに開放させる。

【旅人の塔】


▼地底の記憶:A (立ち入り制限エリア)

地上に強大な穴があり、穴の奥に強大な洞窟が広がっている。地上では絶滅したとされている動植物がひっそりと生活しており、貴重な天然鉱物の宝庫となっている。地上で出回っている高価な宝飾品のほとんどが、ここで得られたモノを使用している。現在でも鍾乳石や地底湖が成長している影響で、内部の構造が常に変化しているため、記録が重要な場所と言える。動植物の種数は少ないが、太古の生物が多くおり、性格は基本穏やか。 

【地底に還る】

地底洞窟最下層。怪我をしたゆりあをおんぶしさ迷うまりあは、地底湖に沈む不思議な生物を発見。地底洞窟と生物が一体化し、見たことない鉱物も多数あることから大発見であることは間違いない!大喜びをする。しかし、地底洞窟出入口でアノカと合流すると、まりあとゆりあは最下層の件を公表したくないと相談する。二人は地底の記憶の宝でもあり無くてはならない存在なのだと直感的に感じ、公表することが果たしてこの地底洞窟のためになるのか?と悩んだ末の結論だった。アノカは写真から絶滅種オオケッショウガメである可能性が高く、大勢の人々が地底の記憶に殺到する可能性を危惧し、試験官に改めて報告させてほしいと打診し、一旦調査報告を保留することに。まりゆり部門転換試験終了後、公表はしない方向で本部局へオオケッショウガメの化石(一部)と鉱物サンプル、写真を添えた報告書を提出する。

その後、ASC主催の新人隊員対象の新人賞にまりあとゆりあが発見した地底の記憶の化石と鉱物がノミネート。その年の新人賞は逃したがカヴェア局長特別賞を受賞し、受賞最年少記録を大幅に更新する。化石がオオケッショウガメであることと写真を伏せたノミネートだったので伏せていなかったら新人賞は取れた可能性は高かったが、本人たちは満足気にアノカやドルゴ支部局長に報告する。チームカザルダはアノカに引き続き二年連続受賞になり、大いに盛り上がった。



▼ガーデル帝国

巨大樹でも最大とされる「バルバンブー」の樹上に建国された樹上帝国。ガーデル帝王一族が治める全大陸でも屈指の帝国である。4本のバルバンブーの樹上に街区が形成され、居城があるガーデル街区以外は「街区長(がいくちょう)」が治めている。 樹上に建国したこともあり、防火設備(放水設備など)の設置は厳しく規制され、技術においても他の国とは一線を画している。真相は不明であるが、帝国建設の際に「巨人族」と協力してそれぞれの街区を建設した、との伝説が残っている。

▼▼ガーデル街区

居城があるガーデル帝国の中心街区。国政、軍部など重要な機関が集まっている。 

→「ブルスデン事件」

現在から260年前に発生した、大戦動乱時代後としては最大最悪の事件。ガーデル街区で魔道師と護衛騎士のいざこざが原因で気づけば街区全体で武力衝突に発展。互いに多くの死傷者を出す結果となった。後に当時の皇帝は失脚、魔道師たちはブンデル地区から全面撤退。現在も遺恨は残ったままである。 なお、ASC隊員入隊前にユルグは事件現場にて巻き込まれ、エレナが魔女の谷より飛行魔法により現場入りしユルグを救出。ASC入隊後は共に心のケアを受け、ユルグは数年ほど解消されたが、エレナはアキヅカのチューターになるまで続いた。


▼▼ガドナー街区 担当:紅月(ASC本部局保護センター室長補佐)

ASC協会本部とハンター協会本部が設置されていつ街区。ASC本部局の建物は全面ガラス張りの最先端で中庭にはバルバンブーの子株が植えられている。半世紀の月日で超巨大な巨木へと成長し、ドルゴのお昼寝スポットと化している(笑) 本部局地下にて「ASC本部局保護センター」があり、主にカザルダ地区・ブンデル地区・アークバル地区で保護された生物がのびのびと過ごしている(笑)保護された生物は「特別温室」にて健康診断などを行い、それぞれの地区環境が再現された「環境再現部屋」にて保護もしくは自然に返す流れとなっている。

また、ASC御用達である喫茶店「I'a(イア)」と隣店で道具兼防具屋「kaimana(カイマナ)」があり、ドルゴのおさぼりスポットその2でもある(笑)名物店長と店員は元ASC。 I'aではデザートから飲み物やランチ・ディナーも楽しめ、男性客向けの甘さ控えめのデザートもある。kaimanaでは良質な道具や防具が揃う上にオーダーメイドまで請け負ってくれ、遠方からわざわざやって来る客が後をたたない。現在ではASCだけでなくハンターなど特殊職業や職人たちも訪れ、どちらも超人気店となっている。

*I'a(イア)→意味:天の川

*kaimana(カイマナ)→意味:ダイヤモンド

【I´a メニュー表(にゃんこシリーズのみ)】

▼▼バンバル街区

貿易都市として全大陸の特産品や珍しい動植物なども取引されている。年始に行われる「花の祭典」と「動物の祭典」には多くの観光客が訪れる。ASC特別街区に指定されており、違法な取引を発見した場合は逮捕権を行使出来る。ライダー街区に続く通路があり、空輸で送られてくる荷物の集積場所ともなっている。

▼▼ライダー街区

ライダー国際空港を抱えているエリア。空港利用者の多くはドラゴンライダーなどのライダーが利用している。ASCやハンターの利用も多く、旅行者や出張に向かう人は大型獣に乗って移動する。空輸便も取り扱っているため、国の重要機密も運ばれることもあるらしい。


▼ガルダンド王国

獣人の国でアダンの故郷。国王も獣人であり獣王(じゅうおう)と呼ばれている。国の中心街である王城を中心に放射状に町が広がっている。ガーデル帝国とは同盟国であり、貿易や交換留学も盛んに行われている。海に近いためブンデル地区の海産物はガルダンド産が主流となっている。

【王国に眠れるは忘却の敵国】

城下町裏通りに佇むとある廃墟はそら組園児の秘密基地。園を抜け出し秘密基地に集合すると腐食した床が抜けて園児たちは気絶する。目覚めるとそこはガルダンド王国が隠してきた地下王国であった。将軍と名乗る獣人(タイプ蛇)幽霊に拾われ、広大な地下王国を巡り始める。

この地下王国はかつてガルダンド王国の敵国であり、ガルダンド王国が勝利した際に敵国を土台に地下に埋める形で上層に王国を築いたことは、園児たちはまだ知らない。

0コメント

  • 1000 / 1000